Blogブログ

「ストック食品や日用品をすっきり収納!パントリーリフォームのすすめ」
こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ
最近は「パントリー(食品庫)」を新しく設けるリフォームのご依頼が増えています!
買い置きの食品や調味料、日用品を一か所にまとめておけるだけで、
キッチン周りの使いやすさが格段にアップします。
今回は、パントリーを取り入れるメリットと施工例をご紹介します☆
⸻
1. パントリーのタイプは3つ
• 独立型パントリー:別室のように使える広々設計(1~2畳程度)
• ウォークスルー型:玄関やキッチンとつながり、買い物動線が便利
• 壁面収納型:キッチンの一角に棚を設ける省スペースタイプ
2. 中に入れるものに応じて棚をカスタマイズ
• 可動棚で高さ調整ができると便利
• 通気性のよい素材(メッシュ棚や通気口)で湿気対策も◎
• 非常食・防災グッズの置き場としても人気
3. パントリーがあると家事が変わる!
• 買い置き管理がしやすくなり、ムダ買い防止に
• 探し物が減って、キッチン作業がスムーズに
• 冷蔵庫2台体制をパントリーと併用して置く家庭も増加中
⸻
まとめ:
「家の中にもう少し収納があれば…」という方には、パントリーの増設がぴったりです。
家事ラク・片付けラク・災害対策にもなる便利空間。お気軽にご相談ください!
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿