Blogブログ

雑草対策でお庭の手入れをラクに!おすすめの施工方法3選
こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ
「せっかくの庭なのに、毎年雑草取りに追われて大変…」
「雑草が生えてくると見た目も悪くなるし、虫も気になる」
こんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
外構リフォームでは「雑草対策」を取り入れることで、
見た目がスッキリするだけでなく、日々のお手入れがぐんとラクになります。
今回は、 おすすめの雑草対策施工3選 をご紹介します!
⸻
1. 防草シート+砂利敷き

雑草対策の定番が「防草シート+砂利」。
• シートが太陽の光を遮断し、雑草の発芽を防止
• 砂利を敷くことで見た目も美しく、歩くと音がするので防犯効果も◎
• コストが比較的リーズナブル
「コストを抑えつつもしっかり雑草を防ぎたい」という方におすすめです。
⸻
2. コンクリート・インターロッキング舗装

お庭や駐車スペースを 土間コンクリート や インターロッキングブロック で仕上げる方法です。
• 雑草がほとんど生えない
• 耐久性が高く、駐車場にも最適
• デザイン性を高めたい方はインターロッキングがおすすめ
「お庭を駐車場にしたい」「長期的にメンテナンスを減らしたい」という方に人気の方法です。
⸻
3. 人工芝で緑を楽しむ

「雑草をなくしたいけど、緑のある庭にしたい」という方には人工芝。
• 年中青々とした美しいお庭に
• 雑草防止だけでなく、子どもやペットの遊び場にもぴったり
• 最近はクッション性や見た目が本物そっくりの高品質なものが増えています
「見た目も快適さも両立したい」というご家庭におすすめです。
⸻
まとめ
雑草対策といっても、砂利・コンクリート・人工芝 と方法はいろいろ。
ご家庭のライフスタイルやご予算に合わせて、最適なプランを選ぶことが大切です。
当社では現地調査を行い、
「なるべく費用を抑えたい」
「子どもが遊べる庭にしたい」
「駐車場として使えるようにしたい」
など、お客様のご要望に合わせた外構リフォームをご提案しています。
⇒「庭の雑草で悩んでいる」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿