Blogブログ

News

外壁塗装の費用相場と価格差が出る理由

こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ



外壁塗装を検討するときに一番気になるのが「費用」ですよね。
インターネットで調べると“相場は80万円〜150万円”などと出てきますが、なぜこんなに幅があるのでしょうか?

今回は、外壁塗装の費用相場と、価格に差が出る理由をわかりやすくご紹介します。


外壁塗装の費用相場

一般的な30坪前後(外壁面積約120㎡)の住宅の場合、外壁塗装の費用はおおよそ以下が目安です。
 • シリコン塗料:80〜120万円
 • ラジカル制御型塗料:90〜130万円
• フッ素塗料:120〜160万円
 • 無機塗料:130〜180万円

※足場代・高圧洗浄・下地処理を含む場合


価格に差が出る理由

1. 使用する塗料の種類

塗料にはグレードがあり、耐久年数が長いものほど費用は高くなります。
 • アクリル(低価格・耐久5〜7年)
 • シリコン(標準・耐久10〜12年)
 • フッ素(高耐久・耐久15〜20年)
 • 無機(最上級・耐久20年以上)

⇒「短期間での再塗装を避けたい」という方は、初期費用が高くても高耐久塗料がおすすめです。


2. 外壁の状態・下地処理の有無

ヒビ割れや劣化が進んでいる外壁は、補修や下地処理に手間がかかります。
同じ塗料を使っても「下地処理に時間をかけるかどうか」で仕上がりと耐久性に差が出るのです。


3. 家の大きさ・形状
 • 外壁の面積が大きい家ほど費用が上がる
 • 複雑な形状(凹凸が多い・3階建て)は作業量が増える

⇒見積もりでは「外壁の平米数」をチェックすると妥当性がわかりやすいです。


4. 足場や付帯工事
 • 足場代は20万円前後かかることが多い
 • 雨樋・破風板・軒天などの付帯部分を塗装するかどうかで費用が変動


まとめ

外壁塗装の費用は「家の大きさ」「塗料の種類」「外壁の状態」によって大きく変わります。

● 一般的な30坪住宅なら 80〜150万円前後が目安
● 塗料のグレード・耐久性で費用差が出る
● 下地処理や付帯工事も費用に影響する

当社では現地調査を行い、外壁の状態やお客様のご希望に合わせて
 最適なプランと費用をわかりやすくご提示 しています。

⇒「まずは相場を知りたい」「他社と比較したい」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。


TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿

recommendあなたへのオススメ記事