Blogブログ

冬の凍結トラブルを防ぐ!今日からできる対策3選
こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ
⸻
毎年冬になると、「水が出ない!」「給湯器が凍った!」というお話を耳にします。
頻繁に起こることではありませんが、
特に気温が下がると予想される日は
できる限り対策をしておきたいものです...
そこで今回は、簡単にできる
凍結防止対策3選をご紹介します!
①夜寝る前に水を少し出しておく
気温がマイナスになる夜は、水道を細く
流しっぱなしにしておくと凍結を防げます。
特に屋外の蛇口や給湯器周りは要注意!
②給湯器や露出配管を保温する
ホームセンターで売っている「保温材」や「凍結防止カバー」を巻くだけで効果大。
タオルなどで代用する場合は、濡れないようビニールで覆うのがコツです。
③長期不在時は給湯器の電源を切らない
給湯器には「凍結防止ヒーター」が内蔵されています。
ブレーカーを切ると機能しないので、旅行などで家を空ける時も電源は入れたままでOKです。
もし凍ってしまったら、熱湯はNG!
タオルをかぶせて「ぬるま湯」で少しずつ溶かすのが安全です。
被害が広がる前に、気になる部分は
TRISEまでお気軽にご相談ください!
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿


