Blogブログ

臭いやカビの原因ココ!浴室換気の正しい使い方
こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')
「お風呂のカビがすぐ生える」
「換気してるのに臭う」
そんなお悩み、実は“換気の仕方”に原因があることが多いんです!
●お風呂上がりのNG行動
・ドアを閉めたまま換気する
・窓を少しだけ開けて換気扇を回す
この2つ、実はどちらも効率が悪くなってしまいます。
⭐︎正しい換気のコツ
①ドアを少し開けて換気扇をON
空気の通り道を作ることで、湿気が早く外に出ます。
※比較的最近のドアは換気口が付いている場合があるので閉めたほうがいいとされています!ご自宅の浴室のドアをご確認ください!
②換気は最低でも2〜3時間
理想は“入浴後すぐ〜寝る前まで”回すこと。
③フィルター掃除を月1回
ホコリが溜まると換気能力が落ち、カビの原因に。
また、換気扇が古くなると風量が弱まるため、10年を目安に交換するのもおすすめです。
お風呂の臭いやカビに悩んでいる方、まずは換気扇チェックから始めてみてください!
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿



