Blogブログ

屋根リフォームの種類と費用相場|カバー工法と葺き替えの違い
こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ
屋根は家を雨や風から守る重要な部分ですが、
普段はなかなか状態を確認しにくい場所でもあります。
そのため、気づかないうちに劣化が進み、
大規模な修繕が必要になるケースも少なくありません。
この記事では、代表的な屋根リフォームの工法と費用相場についてご紹介します。
⸻
屋根リフォームの主な方法
1. 屋根塗装
• 内容:既存の屋根材の表面を塗装し直すことで、美観と防水性を取り戻す工事。
• メリット:工期が短く、費用が比較的安い。
• 費用相場:60〜100万円程度(30坪の住宅の場合)
• 注意点:下地が傷んでいると塗装だけでは対応できない。
⸻
2. カバー工法(重ね葺き)
• 内容:既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせる方法。
• メリット:既存の屋根を撤去しないため、工期が短く廃材も少ない。
• 費用相場:100〜180万円程度
• 注意点:屋根が二重になるため、建物の耐震性への影響を考慮する必要あり。
⸻
3. 葺き替え
• 内容:既存の屋根材を撤去し、新しい屋根に全面的に取り替える工事。
• メリット:下地まで点検・修繕できるため、長寿命化が期待できる。
• 費用相場:150〜250万円程度
• 注意点:工期・費用ともに大きめだが、確実に安心できる。
⸻
工法選びのポイント
• 劣化度合い:軽度なら塗装、中程度ならカバー工法、重度なら葺き替えがおすすめ。
• 予算と将来設計:数年だけ延命したいのか、長期的に安心したいのかで変わる。
• 専門家の点検:見た目では判断しにくいため、まずは無料点検を依頼すると安心。
⸻
まとめ
屋根リフォームには「塗装」「カバー工法」「葺き替え」と大きく3種類があり、
それぞれ費用やメリットが異なります。
屋根は住まいの寿命に大きく関わる部分ですので、定期的な点検を行い、
適切なタイミングでリフォームを検討しましょう。
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿