Blogブログ

【キッチン収納・シンク下】カビ・湿気・ベタつきを防ぐ年末リセット術
こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ
「キッチンのシンク下がカビ臭い…」
「収納の底がベタベタしている…」
そんな声は年末に特に多くなります。
キッチンは湿気+油+温度差で汚れがたまりやすい場所。
年末の“全部出し掃除”が一番効果的です。
⸻
■【ステップ1】全部出す
1年に一度のリセットなので 一旦空にする のが正解。
どこに何があるかの整理にも繋がります。
⸻
■【ステップ2】中性洗剤で拭き掃除
• 収納の底
• 扉の裏
• 排水ホース周り
ベタつき汚れは“水+中性洗剤”だけでほぼ落ちます。
⸻
■【ステップ3】乾燥させてから戻す
湿気が残ったまま収納してしまうと…
→ カビ発生の原因に。
⸻
■【ステップ4】来年のための防カビ対策
• 100均のキッチンシートを敷く
• 除湿剤を置く
• 扉を少し開けておく日を作る
• 排水ホースに異臭がないかチェック
⸻
■【こんな状態ならリフォーム相談を】
• 底板が膨れている
• カビ臭さが取れない
• 排水ホースから水漏れ跡がある
• 物が入りきらない
キッチンリフォームやパントリー増設で一気に解決できます。
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿



