Blogブログ

News

【床・フローリング】黒ずみ・ワックス汚れを落として長持ちさせる方法

こんにちは♪
大阪狭山市を拠点にリフォーム工事を行っています!
TRISEの梶谷です('◇')ゞ


フローリングは家の中で“最も劣化が見えやすい”部分。
汚れが黒ずんでくると年数以上に古く見えてしまいます。

---------

■【黒ずみの原因】

 ・古いワックスの汚れ
 ・ 足の皮脂汚れ
 ・掃除機のローラーの跡
 ・水ぶきの繰り返しによるくすみ

--------

■【掃除方法】

①中性洗剤で拭く

まずは基本の水+中性洗剤で軽い汚れをリセット。

②黒ずみには「アルカリ電解水」

皮脂汚れ・ワックス汚れに効果抜群。

③ワックスの黒ずみは“剥離剤”

自分でやる場合は換気必須。
広範囲なら専門清掃がおすすめ。

----------

■【こんな床は張替えサイン】

 ・ 表面が剥がれている
 ・ 水がしみ込む
 ・べこべこ沈む
 ・ペットの爪キズでボロボロ
 ・ 色ムラが大きい

---------

■まとめ

フローリングの黒ずみは掃除で落ちるものと落ちないものがあります。
掃除しても改善しない場合は、部分補修や張替えもご相談ください。


TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!
お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿