Blogブログ

花粉の対策にも・・・♪
そんな時期に頭を悩ませるのが洗濯物の干し方。。ポカポカ陽気で外干ししたい!
と思っても 花粉が気になったり、とはいえ部屋干しも生乾き臭が…
と、この時期は悩みが尽きませんよね。
室内干しですっきり乾かすためには...
浴室乾燥機があれば、お風呂場で干すことができます♪
天候に関係なく洗濯物を乾かせる浴室乾燥機は、
洗濯乾燥機よりも衣類にシワができにくく、室内干しに便利ですヽ(^o^)丿
花粉症のお客様で浴室リフォームをご検討の際に、浴室暖房乾燥機をオススメしております!!!
浴室暖房乾燥機を設置したユニットバスは、ランドリー室になります。
最新のユニットバスは高気密でお掃除も楽々ですし、
高気密のユニットバスに浴室暖房乾燥機を設置すると乾燥機能で衣類も一緒に乾燥できます♪
それだけではないメリットも☆
①浴室のカビ対策は、とにかく水分や湿気を溜めないことが大切です!
換気扇を回すのが一般的ですが、換気機能は湿気を排気するだけなのでしっかり乾かすためには時間がかかり、
実は、換気だけしていてもカビは生えてきてしまいます。
浴室乾燥機の乾燥機能は『換気+温風』なので、すばやく湿気が取り除かれ、カビ対策にも効果的です♪
②冬の寒い時期のヒートショック対策になる!
③浴室の冷えや結露を防止できる!
④生乾きによるニオイや雑菌の繁殖を抑えられるため、衛生面にも効果がある
⑤衣類がシワになりにくく、室内干し特有の湿ったニオイも防げる
⑥アイロンがけの手間も減る
デメリット・・・
①光熱費が高くなる可能性がある
②浴室内ではスペースが限られている
③浴室乾燥中はお風呂に入れない
浴室乾燥が向いているご家庭♪
→ご高齢のご家族がいるご家庭☆
ヒートショック対策にもなりますし、重い洗濯物を持ってベランダや庭まで出る必要もなくなり安心です♪
→子どもがいるご家庭や、仕事で忙しいご家庭
子どもがいるとたくさんの洗濯物が出ますよね。。天気に関わらず洗濯を毎日する必要があります。
また、仕事で忙しいご家庭も休日にまとめて洗濯をする際に雨でも浴室乾燥があれば気にせず洗濯できるので便利です♪
→一人暮らしの女性や花粉症、PM2.5などで外に洗濯物を干したくないご家庭
外に干さないため、アレルゲンが衣服につく心配もありません。
外に洗濯物を干すことで一人暮らしの女性の家であると知られることもないので安心です(^^)
この機会に一度ご検討してみてはいかがでしょうか?♪
TRISEはお客様の立場になってを第一に施工を行っています★
ご相談・お見積もりは無料です!お気軽にご相談くださいヽ(^o^)